DMDへのステロイド10 [小児の発達]

たくさん詰まっていた予定が、とりあえず一息つきました。
しばらくは、日常のルーチンワークに力を注ぎます。

というのも、3月は例年外来の患者さんがものすごく多いのです。
そのため、なるべく他のスケジュールを詰めないようにしています。

患者さんが多い訳は…
夏・冬・春の長期休暇ごとに診察をしているお子さんと、
年に2回の診察を指示しているお子さんと、
年に1回だけ診察しましょうと言ってあるお子さんと、
就学・就職前に診ておきましょうと勧めたお子さんなどが、重複してしまうためです(^^;
まだ9日目にして、すでに外来業務でバテ気味ですゞ


さて、DMDの患者さん・ご家族へ向けて作られたガイドブック
第4章『神経筋のケアの仕方』表1.にある”ステロイドの副作用”を読んで
ステロイドの副作用の基本を勉強しなおしています。

既に勉強したのは、以下の項目です。
体重増加・クッシング徴候http://mainichi-benkyou.blog.so-net.ne.jp/2015-02-03
多毛症とにきび・白せん・いぼhttp://mainichi-benkyou.blog.so-net.ne.jp/2015-02-12
発達の遅れhttp://mainichi-benkyou.blog.so-net.ne.jp/2015-02-16
行動の変化http://mainichi-benkyou.blog.so-net.ne.jp/2015-02-18
副腎抑制http://mainichi-benkyou.blog.so-net.ne.jp/2015-02-20
高血圧・耐糖能異常http://mainichi-benkyou.blog.so-net.ne.jp/2015-02-24
消化管障害http://mainichi-benkyou.blog.so-net.ne.jp/2015-02-26

残すところあと3項目。あと2回で終わりかなあと思っています。

今日は 骨に 関する副作用です。

副作用
「骨粗しょう症と骨折の危険性の増加」

解説と対処法
「骨折の綿密な病歴を取りましょう。血液のビタミンDを毎年測定しましょう(冬の遅い時期が理想的)。
栄養士にカルシウムとビタミンDの摂取量を判定してもらいましょう。
二重エネルギーX線吸収法(DEXA:デキサ)で骨密度を毎年測定しましょう。
低ければ、ビタミンD3を補充しましょう。」

考え、医師と話し合う点
「血中レベルによっては、ビタミンD投与が必要になることがあります。
治療開始3か月後に、再度ビタミンDを測定しましょう。
体重で負荷をかける運動は、骨折の予防に役立つ可能性があります。
カルシウムは食事から摂るのがよく、摂れない場合には栄養補助食品が必要になることがあります」


ステロイド長期投与によって、骨粗鬆症やそれに伴う骨折リスクが上がるのは
DMD以外の疾患でも経験するために、私自身も良く知っていますが
それに対して実に興味深い対処法が記してあるなあと思いました。

冬の遅い時期に、ビタミンDを測定するのが理想的、とある点です。

ビタミンDは日光浴によって皮膚で生成されるビタミンでもありますので
(詳しくは以前勉強した記事で!
http://mainichi-benkyou.blog.so-net.ne.jp/2010-10-03
http://mainichi-benkyou.blog.so-net.ne.jp/2014-02-04
日に当たる機会の少ない冬の、それも遅い時期であれば
最もビタミンDが低い値となるはずだから…という意味でしょう。

対処法としては、まずカルシウムやビタミンD(+できればビタミンKも^^)などの
骨形成に必要なミネラル類をしっかりと
(出来れば食事から、無理ならサプリメントで)摂りましょう、という訳ですね。

どうしてもビタミンD不足に陥りがちなので、定期的に測定して
必要時は内服薬としてビタミンDを補給を進めているのですね。

また、荷重をかけることで、骨の丈夫さ(密度や骨質)が変わってきますので
関節や筋肉が許す可能な限りは荷重ができる様にしようというのには賛成です。
そのためにも、PTによるリハビリテーションで
荷重関節の変形や拘縮をなるべく防ぐようにもしています。

DMDが進行して立位が無理で車椅子座位のレベルであっても
足底をきちんとつけて座るだけで、下腿には荷重がかかりますので
装具等を工夫して、骨に荷重による刺激が入るようにしています。

骨密度や骨質が落ちると、骨折しやすくなりますし
関節拘縮が進むと、通常の介助(抱きかかえ等)であっても
骨折のリスクとなりうるので、DMDが進行してきたときには注意が必要ですね。
nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。