防災訓練 [講習会]

最近、急に忙しくなってしまいました。

主たる原因は、主催学会が迫っていてその運営業務が第1。
その学会でなぜか座長を務める事になっているのが第2。
主催学会の1週間後に別な学会で発表をするのがとどめですゞ

日々の業務(手術・外来・入退院・回診)はいつも通りですし、
「主催学会が終わるまで待って!」と依頼された院内研修会を待たせていて
主催学会と発表学会の間の1週間に、2コマ担当する事になりました(^^;
別にBLS講習会のための事前院内勉強会をするそうで、
参加&レクチャーも頼まれ安請け合いしていたら、やはり同じ週に予定されました(><)

後先考えずに何でも引きうけると、時々こんな状況になります(^^ゞ

運営は相手やパートナーがいるため勝手に進められませんし、
とはいえ主催学会の準備がまだなのに、その先の研修会や発表の準備も身が入りません。

とりあえず、運営業務の合間に座長の準備を進めています。
担当するセッションはバラエティ豊かな5題の口演です。
初めての内容が多くて勉強になります。
そのうち一つは、防災訓練に関する発表です。
防災訓練について調べた、法律や通知等をメモしておきたいと思います。

1.消防法施行規則 第一章 第三条 第10項に、防災訓練についての記載があります。
病院・診療所又は助産所は、消防法施行令で定める防火対象物にあたり
防火管理者は消火訓練及び避難訓練を年2回以上行わなければならないそうです。

2.また第11項には、上記の訓練を実施する際にはあらかじめ
消防機関に通報する義務があることも書かれています。

3.社会福祉施設及び病院における夜間の防火管理体制指導マニュアルについても
平成元年3月31日に消防庁から通知が出ています。
その中に個人的に面白い内容として、
危険なレベルに達するまでの時間(=限界時間)が設定されています。
たとえば、出火区画ではスプリンクラー設備が設置してある場合でも9分で
隣接区画では+4分の13分とされています。

意外と短時間ですが、消火・避難訓練での目標時間となりうるようです。

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。