ガイドライン2010~バイスタンダーの躊躇2 [講習会]

昨日から、アメリカ心臓協会(AHA)の最新ガイドライン
“心肺蘇生と救急心血管治療のためのガイドライン2010”の勉強をしています。

バイスタンダー(=急に具合が悪くなった人の傍にいる人)が
心停止の患者さんに処置を行うことに関する記述について、昨日の
Barriers to Bystander CPR; overcome many of these barriers through education and encouragement…
「バイスタンダーCPR を妨げるもの~教育と勇気で障害を克服する!」の続き部分です。
http://mainichi-benkyou.blog.so-net.ne.jp/2011-06-16-01

(以下、AHAガイドライン2010 Part 16: Education, Implementation, and Teamsより一部抜粋)

In a study of actual bystanders interviewed following a 911 call in which the EMS dispatcher encouraged performance of CPR, nonresponders most frequently cited panic (37.5%) and fear of hurting the patient (9.1%) as the reasons they were unable to perform.

In 2 studies reviewing actual emergencies, bystanders encountered practical and understandable barriers to performance (eg, physical limitations, inability to listen to instructions and perform skills at the same time, and system delays) more often than panic or stress, although both were important factors.

Because panic can significantly impair a bystander’s ability to perform in an emergency, it may be reasonable for CPR training to address the possibility of panic and encourage learners to consider how they will overcome it (Class IIb LOE C).

Actual bystanders and surveys of the general public report that people more recently trained in CPR techniques expressed greater willingness to attempt resuscitation than those without recent training.
Short, self-directed video instruction is an effective and cost-efficient strategy for training rescuers.

Fear of harming the victim or fear of personal injury may reduce willingness to undertake basic life support training or to perform CPR.
However infection resulting from CPR performance is extremely rare and limited to a few case reports.
Educating the public about the low risks to the rescuer and victim may increase willingness to perform CPR.

Some rescuers, including healthcare providers, may be more likely to initiate CPR if they have access to barrier devices.
Despite the low risk of infections, it is reasonable to teach rescuers about the use of barrier devices emphasizing that CPR should not be delayed for their use (Class IIa, LOE C).

Rescuers who are not willing to perform mouth-to-mouth ventilations may be willing to perform Hands-Only (chest compression-only) CPR.
CPR training programs should teach compression-only CPR as an alternative to conventional CPR for rescuers when they are unwilling or unable to provide conventional CPR (Class I, LOE B).

(以上、抜粋分)

たしかに目の前で人が心停止になったら、(しかも予想外だったら尚更)パニックになりますよね~

それからどんな処置をしていいか自信がなければ、
処置する事で患者さんや自分に怪我が及ぶかもしれない、って思いそうですよね~
(飛行機の中での「お医者さんか看護師さんいませんか?」に反応できないのと似てる!?)

訓練する事で、そういった不安やパニックに対応できる様にしておきましょう、という事なんですね。

昨日より長めですが、私なりの日本語に訳してみると・・・

(以下、和訳分)

119 番通報をして緊急指令者に CPR実施を 指導をされた 実際のバイスタンダーに面接した調査によると、実施しなかった人が実施できなかった理由に、パニック(37.5%)と傷病者を傷つけることへの不安(9.1%)を挙げ、最も多かった。

実際の緊急事態を対象とした 2 つの調査によると、パニックやストレスはどちらも重要な要素ではあるものの、バイスタンダーはそれらよりも、実際的で理解できる障害(身体的制約、指示を聞きながらの処置を同時にできない、システムの遅延など)により多く直面した。

パニックによってバイスタンダー緊急時に出来る事がかなり制限されうるので、CPR 訓練で受講者に、パニックの可能性に対応し、どの様にしてそれを克服するかを考えさせるのは効果的かもしれない(クラス IIb LOE C)。

実際のバイスタンダーや一般市民を対象とした調査をみても、最近 CPR の訓練を受けた人の方が、そうでない人に比べて蘇生を試みることに対してより強い意欲を示したとの報告がある。
短い自主学習ビデオによるインストラクションは、訓練をうける救助者には効果的でコスト効率の良い方法である。

傷病者を傷つける事や自分が怪我をする事への恐怖によって、BLS訓練の受講やCPR 実施に対する意志を弱くするかもしれない。
しかしながら、CPR をした事で感染するのは非常にまれで、ごく少数に限られている。
救助者と傷病者へのリスクが低いことを一般市民に教えることで、CPR を行う意志が向上するかもしれない。

医療従事者を含む救助者は、感染防護具があればより多くCPR を開始するかもしれない。感染のリスクは低いけれども、感染防護具の使用によって CPR が遅れないようにする事を強調したうえで、救助者に感染防護具の使用を教えることは効果的である(クラス IIa,LOE C)。

口対口人工呼吸をしたくない救助者は、ハンズオンリー(圧迫のみの)CPRを実施したいかも知れない。CPR 訓練プログラムでは、救助者が従来のCPR をしたくないあるいはできない場合の代替法として、胸骨圧迫のみのCPR を教えるべきである(クラス I,LOE B)。

(以上、和訳分)


この後にも「ガイドラインにこんな事まで記載してあるんだぁ」という記述が続きますので
別記事で紹介させていただきます。

nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 4

コメント 2

aidesu

僕も応急処置出来るか分りません^^;
by aidesu (2011-06-18 00:58) 

Kite

aidesuさん、コメントありがとうございます。
後で「何かできたかもしれない」と思うのが辛いですよね・・
普段、目の前で人が倒れるなんて想像もしないものなので
その為の訓練!といわれてもモチベーション的に厳しい部分はありますよね。
一度経験すると、訓練しなきゃ!と思うのは医療従事者も同じですが。
by Kite (2011-06-18 23:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。