院内研修会 [講習会]

病院では様々な研修会が行われます。

病院の医療従事者は、医師・看護師・検査技師・・・などの資格は持っていますが
新しい事、あるいは学生時代に少し習ったのみで普段使わない事は
働き始めてから勉強する、あるいは勉強し直すしかありません。

病院としてもスタッフのレベルアップ・レベル維持は良い病院の要ですから
研修委員会、学習委員会、等といった組織があることが多いです。

私が今勤務している病院にも研修委員会があり
各科疾患や各種ケア、マニュアル作り、接遇などの研修会に加え
今年はこれ!とテーマを決め、1年かけて勉強する「トピックス研修会」があります。

今年度のトピックスは<救急蘇生~BLSやACLSやPALS>で
私も講師として参加し、毎月1ネタずつ勉強しています。

テーマが壮大で、尻込みしそうですが
初任者に分かるレベルで、との設定です^^;
毎月1コマ30分程度、勤務者全員に受講の機会があるように、
月に二回同じ内容となっています。
(でも1回目の反省を活かして2回目は手を加える事が常です^^;)

ですから「今月は胸骨圧迫だけ」「今月は気道管理だけ」というふうに
ごく限られた内容を、なるべく実技を多く!との戦略でやっています。
先月までにやっとCPRフルシークエンスが終わりました。

今月の講習内容は「AEDの使い方」についてです。
やり始めると、みんな疑問点が噴出する様で、
先日の今月1回目の研修会は、終わってみると1時間15分もしていました。
実技は・・半分位かなあ。

質問に返答をしているうちに、いつのまにかそうなっていました(><)
時間管理や実技多めの戦略という意味で、講師としては不完全燃焼ですが
研修会に参加されたスタッフは「勉強になった~」と満足げでした。

落としどころ(妥協点?)が難しいですが
今月2回目の研修会に向け、戦略を練り直します!頑張るぞ~

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 1

コメント 2

てつ

 Kite先生、がんばってますね~
 フレーヾ(゚▽゚ゞ)( シ゚▽゚)尸_フレー

 オリジナルの講習で時間管理は大変そうですが、受講者の満足度が高いのはさすが!という感じです。

 月に2回やることで、受講する側も受けやすいし、インスト側も内容をブラッシュアップできるのはいいですね。

by てつ (2010-10-15 10:15) 

Kite

てつさん、いつもありがとうございます。

オリジナルといっても某団体の各種DVDを駆使(?)し、ビデオベースでやってます(^^ゞ
実技の質がぶれないという意味でも、とても良いマテリアルです。

1度目の研修会時に勤務の方のために月2回の研修会になったのですが、
毎月2度目の方が講習が洗練される事がばれて(!?)
月に2度とも参加される方が複数いらっしゃいます(笑)
嬉しい様な、決まり悪い様な・・・(^^;
by Kite (2010-10-15 17:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ES細胞株の樹立AEDの基本的な使い方 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。